2015年3月7日土曜日

カンパニョーロ  11sバーエンドシフター 分解整備

機械物はしばらく動かさないと調子を崩す、自転車もその類の内の物で、埃がかぶったまま部屋の片隅に放置しておくと、何故かグズグズな調子になってしまう。

とあるブログ を拝読させて頂き、TTバイクのポジションを見直ししようと思い(サドルを変えてから随分と時間が経つが、中々腰が重くお正月に軽く乗った時の違和感も解消されていないまま、すでに3月になり・・・)固定ローラーに自転車をセットし、ガチャガチャとシフトレバーを動かすも、動きがかなり渋い、これではダメだと思い半袖、半ズボンの格好であれこれ動かすが、シフトレバーの動きは悪くなる方向に、しまいには壊したかな?と感じる動きになり、寒さにも耐えれなくなってイライラも募り、力任せてシフトレバーをこねくり回してし、完全にお陀仏状態にしてしまいました。

カンパニョーロのの良い所の1つとして分解が出来る(分解整備してグリスなどを塗ってやらないと、本来の性能が出ない様~な気がするのは、私だけでしょうが)事、完全防寒スタイルで分解開始です。

シフトレバー本体からこちらの部分を取り外します。
こちら側のボルト(これはフロントディレイラーを動かすシフトレバーで、自転車に付いている時は内側のねじ)を緩めると内側にスプライン?が入った部分が外れます。
 
こんな感じでグリス切れを起こしていました。
たぶんこちら側が今回、全く動かなくなった原因(故障、壊してしまった?)を解消していきます(解消できるの?もっと壊れる様な気も・・・)
 
このシフトレバーは丸い部分の先端に付いている四角いパーツと、丸い部品に付いている爪の部分(この写真で3時40分位の所に有るのですが)で動きを止めていて、その位置がずれると非常に重要らしく、一度ずれると元に戻すが大変どころか、なんだか頭に血が昇る感じになり・・・。
 
どうも爪の位置が350度ほど動いて(本来はそんなに動かないと思いますが)そこでウントモスントモ言わなくなってしまっていました、リングクリップを外し、
こんな感に分解グリスを付けて、爪の位置を確かめながら組み付けました(中々要領が得ることが出来ずに2回バラシては組みをしましたが・・・)。
こちらの内側のギザギザ部分にもグリスアップし。
 
大変な思いをしてワイヤーを張りました(あまりにも大変すぎて、私の文才では表現できません、この作業に必要なのは忍耐と運です(技術が有ればいいんですが・・・。)  。)

分解整備後は快適に動く様になり、「新しいパーツのお買い上げ」とはならずホットしています。

カンパニョーロのこんな所が(バラバラにしよううと思えばできちゃう所)が意外と好きです。


0 件のコメント:

コメントを投稿